2022/12/24 14:34
こんにちは☆今日も朝から先週に引き続き、新商品のあれこれや事務作業をおこなっていました。頭を使う作業は疲れますね~ブログを書き終えたらお昼ご飯を食べようかと思います。最近のお昼ご飯は、ほぼ南瓜。農家さんから美味しい南瓜を沢山いただいたのでひたすら南瓜を煮て食べています!
好きなものなら毎日食べても全く飽きずひたすら食べ続けるタイプです。
では、、、先日の続きを書いていきます!今日は自宅の2階が職場のメリットとデメリットです。
・メリット
① 通勤時間に時間を取られない。特に北海道は冬になると雪道で渋滞するので、酷い時は職場まで夏の倍近くかかることがあります。雪道のツルツル路面は本当に怖いので、朝晩に運転をしなくても良いのは凄く嬉しいです。
② お化粧しなくても大丈夫。納品や出張講座で外に出なくてはいけない時はもちろんお化粧しますが、外に出ない作業(商品作製や準備、事務作業など)の時は1日中引きこもっているのでスッピンでOK~これは本当に楽ちんです。
③ これは自宅兼職場…というよりは自営業あるあるかもですが。自分で仕事のスケジュールを立てられる!なので自分の予定が先に決まっている時などはかなり融通が利きます。子供達が中学・高校の時は部活の送り迎えや行事でバタバタの毎日だったけれど、子供達の予定を考えながら仕事をすることが出来ました。今は子供達はみんな遠方に居るけれど、帰省に合わせて仕事のペースを調整出来るのも凄くいいですね♪
④ ずっと猫のそばにいられる(=^・^=)可愛い可愛い我が家のニャンコ。ちょっと風邪気味だったり下痢気味だったりする時も、ずっと同じ家に居るので少しの変化にも気づいてあげることが出来るのが嬉しい。
⑤ 何歳まで仕事をするのかは全く分からないのですが。元気な限りはいつまでもお仕事が出来る!
・デメリット
① こないだ書いたように、自宅の2階で仕事をしている=いつまでも趣味の域だと思われがち。旦那さんにも周りの人達にもです。「家で好きなことを仕事にしてていいね~」とは今まで何十回と言われたな(汗)その通りと言われればそうではあるけど…ここまでになるのにかなり努力してきているのになぁと心の中で思ったりしてます。
② メリハリがつかない。職場が別な場所にあれば、ひたすら仕事モードになるんだろうけど…ついつい仕事して家のこともして…とメリハリがつかないこともあります。
こんな感じでしょうか。。。圧倒的にメリットのほうが多い気がします☆外に出てお給料をいただくような仕事をした方が金銭的には良いのかも?と思う時もあったけれど、人間関係の煩わしさもなくマイペースでお仕事出来るので私にはこういう働き方が合っているなとつくづく感じています。