2022/12/24 14:35

こんにちは(^_-)-☆ニャンズがお昼寝タイムはパソコンに向かうことが多いですね。猫を飼っているお宅あるあるですが…パソコンのキーボードの上に猫が乗っちゃうんです。そうなるとパソコン作業は全く出来なくなります~まぁ可愛いからいいんですけど(笑)

さて、北海道はコロナ感染がまたまた拡大しています。先週くらいから一気に増えてきたように思います。今月下旬は団体様から依頼された大人数の出張講座が2つ予定されていたのですが…1つは今週初めにコロナ感染拡大により中止のお知らせが来ました(涙)こちらはまだ材料などは注文前だったので「まぁ仕方ないか」って気持ちだったのですが。

2つ目の団体さん、昨日朝に材料の注文を全て終えた後に担当の方から連絡があり「今日になって、このまま開催するか中止にするか検討に入ることになりました~すいません」との連絡。えーもう全部注文しちゃったよ~と泣きたくなりましたが、まだ注文を終えて数時間のタイミングだったのでこちらも一旦キャンセル出来ました。

コロナ前だったら、講座も沢山あったので材料のストックもあったし、余ってもすぐに別の講座で使いまわしが出来たのだけど。今はこういう状況なので、手元に余分な材料は置かず出張講座のたびに人数分プラスアルファで注文をするようにしています。

2つ目の団体さん、今日になってもどうなるのか連絡は来てないのですけど…明日は金曜日。土日を挟むので、もし開催するならば明日にはまた材料を再注文する必要があります。早く決断してくれないと困るなぁ~って気持ちなんですけど、そんなことも言えず(汗)まぁ誰が悪いわけでもなくコロナが悪いんですよね。

昨年、一昨年もそうなんですけど、少し流行が収まった時に出張講座のお話をいただき打ち合わせなどを重ねて秋以降の日程で開催の予定を立てるのです。しかし…今年のように秋以降にどんどん感染が再拡大していき、結局は中止になるパターンが本当に多いんです。

これっていつまで続くんだろう?コロナ前、ピークの時期の平日は毎日のように講座が入っていた頃が凄く懐かしいです。来月も団体さんの講座が入っているけれど、どうなるかなぁ。。。